合格者の声
EメールやFAX等でいただいた合格報告から一部抜粋して、掲載しています。
2回目で合格できました
8月のお盆の真っ只中、北村先生の新宿での口座を受講させていただきました。
講習中はとてもわかりやすいお話が満載で、眠くなる暇すらなく(笑)、少しも聞き漏らさないようにと
必死にメモを取ったり興味深かったり面白かったり覚えやすそうだったり…充実した3日間でした。
最初の試験は千葉で受けました。受講後10日くらいで大丈夫かな?と何となく申し込んで、残念ながら不合格でした。
(正直、受講~試験日までちょっと早すぎた感じでした。勉強することに苦痛を感じない人であれば2週間でも十分合格できると思いますが、
私の場合はもし1回で狙うのであれば1か月くらい時間があった方が良かったのかもというのは少し反省点です。)
不合格通知の項目別の得点を見てみると有害はほぼ満点に近いような点数が出ているのに、法令/一般の項目だけが20/70で、
そこで4割に満たなかったのでアウトでした。全体としては6割に達していたので悔し涙でした。
すぐに次を申し込みましたがどこもいっぱいで9月は受けられず、最短だった10/7の愛知での会場で受験しました。
過去問をして、間違えた問題はその単元に戻ってそこの問題をしながら今一度覚えなおすという方法で学んでいきました。
スキマ時間には衛生管理者の過去問アプリで問題を解いたりもしました。
試験日当日は、問題の問われ方が少し違うものもあったり、衛生コンサルタントに関する問題なんかは
(衛生管理者でいっぱいいっぱいなのに、その上位試験のことなんか知らんがな!)と問題につっこんだりしながら、
ああ、、、今回もダメだったかなぁ……と、合格発表まで落ち込んでいましたが、今日、オンライン発表で自分の番号を見つけることができました。
どうしても取りたい資格だったので、合格いただけて嬉しいです。
ウエルネットの皆様、北村先生、本当にありがとうございました。