法令・通達に基づく講習/研修
            
              ストレスチェック実施者養成研修
- 
                    
選べる受講スタイル
 - 
                    
通学形式全国主要都市で開催
 - 
                    
ストレスチェック制度実務実践資料集進呈
 - 
                    
各種ひな形無料ダウンロード
 - 
                    
修了証を即日交付※オンラインを除く
 
新着情報
- 2025/10/29 重要 【重要】フォーム送信エラー発生について(10月29日17:05更新)
 - 2025/06/10 お知らせ ビジネスネームの使用開始について
 - 2025/05/21 お知らせ YouTubeに「熱中症対策義務化の全ポイントまとめ」動画をアップしました!
 - 2025/04/24 お知らせ 【受講特典付き】「熱中症予防管理者労働衛生教育」開催のお知らせ
 - 2025/02/13 お知らせ 「これだけ川柳」がNHK・Eテレの番組に登場!~俳人・夏井先生の番組にて紹介~
 - 2024/08/09 重要 令和6年宮崎県日向灘地震及び南海トラフ地震臨時情報の発令に伴う弊社の対応方針について
 - 2024/04/01 重要 「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」への対応について
 
お申込み
開催日程とお申込み
お申込みの流れ
          研修の特徴
- 
              ストレスチェック制度実務実践資料集(保存版)を進呈
 - 
              ストレスチェック実務フローチャート進呈
 - 
              ストレスチェック関連の各種ひな形を無料ダウンロード
 - 
              修了証を講習会当日に即日交付※オンラインは除く
 - 
              労働安全衛生法改正に対応した講義
 
受講料
| 通学形式 | オンライン形式 | |
|---|---|---|
| 本体価格 | 16,000円 | 16,000円 | 
| 消費税(10%) | 1,600円 | 1,600円 | 
| 消費税込価格 | 17,600円 | 17,600円 | 
※通学形式・オンライン形式ともに同額です。
        ※現在、免除科目での受講はお取扱いしておりません。
      ストレスチェック実施者養成研修のご案内
ストレスチェック制度とは
労働者のメンタルヘルス不調の未然防止を目的に、労働安全衛生法第66条の10に規定され、平成27年12月1日施行された制度です。
事業者は、衛生委員会等で心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)の実施体制や方法などを決定し、社内規定に定める必要があります(50人未満の事業場は当面努力義務)。
            ストレスチェックは、医師や保健師、また厚生労働大臣が定める研修(弊社の当研修が該当)を受けた看護師、精神保健福祉士、歯科医師、公認心理師が行います。
講師紹介
ウェルネットの質の高い研修を実現する、最新の知識とノウハウを備えた豊富な講師陣を紹介します。
よくあるご質問
講習のお申込み、講習の内容についてのよくある質問とその回答をご用意しています。