合格者の声EメールやFAX等でいただいた合格報告から一部抜粋して、掲載しています。
掲載許可をいただいた皆様にはこの場をかりて御礼申し上げます。
合格!
chico様(2017年3月受験・42歳女性・会社員)
第1種衛生管理者
受講日が3/14・15日、一週間後の3/21が受験日と、かなりの強行スケジュールでしたが、おかげさまで合格する事ができました!
受講した時は、先生の言われる部分にアンダーラインを引く事と、メモを取る事に精一杯で、あまりよく理解出来ませんでした。
が、教えていただいた通り、過去問中心に頑張って勉強しました。
最初はちんぷんかんぷんだった問題も、間違えた部分の、キーワードとなる語句や数字を「これだけノート」で確認する作業を繰り返すうちに、理解できるようになり、ちょっとひねられた問題でも解けるようになりました。
この確認をする時に「これだけノート」のアンダーラインや、ちょこちょこと書き入れたメモが大変役に立ちました。
また、繰り返し出題されている問題の語句や数字は重点的に覚えました。まさに「出るところだけ」集中して勉強した感じです。
試験では、何度も見直しをしました。
間違いではないものを選べ、など紛らわしい言い方が多いので、時間が余ったら、必ず見直しはするべきだと思います。
一週間しか時間もなく、勉強するのも久しぶりで、とても不安だったのですが、こんなに短期間で一発合格できて、とても嬉しいです。
要点を絞って勉強できたおかげです。
娘、息子にも自慢できます。(笑)
ありがとうございました。
下記、情報です。
・膝蓋腱反射ではなく、熱いものを触ったときの反射(屈曲反射)が出てました。
・必要換気量の計算問題で一人当たりの呼吸量が、××/min となっており、×60をして1時間当たりにするのに気づくまで悩みました。
・安全衛生委員会の付議事項「長時間にわたる労働の・・」が出ました。
・妊産婦の労働で生理休暇についての問いがありました。