監理団体が外国人技能実習機構(以下、機構)から受ける実地検査には、原則、1年に1度行われる定期検査と、通報があった際に直ちに行われる臨時検査があります。この実地検査において重大な違反が認められると、監理団体としての業務を5年間できなくなるという重い処分が科せられることがあります。
当セミナーでは監理団体が機構から実地検査を受ける際の、検査の概要や実際に検査される書類、監理団体の皆様がおさえておきたい準備事項、検査中の注意点、検査後指導を受けた場合のその後の対応方法等を詳しくご説明いたします。
重大な指導監督を受けない為には、常日頃から関係法令を遵守することが大前提ではありますが、突然やってくる実地検査のために、ぜひ当セミナーをご活用下さい。
地区 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
全国 (生中継 WEB) |
4月5日(月)14時~17時 | WEBによるライブ講座形式 (受講生はパソコン等を用意して特定のページへアクセスし、 講師が生中継で講義を行います) |
※都合により、カリキュラムの一部を予告なく変更する場合がございます。
1.実地検査とは
(1)技能実習機構の実施検査とは
(2)実地検査での指導の強制力の範囲
(3)行政処分(認定取り消し、改善命令)
(4)行政処分後のその後(実名公表、その後の制限事項)
2.実地検査の流れと留意点
(1)監査・訪問指導の流れと留意点
(2)機構から指摘されやすいポイント
(3)実習実施者への定期監査・臨時監査・訪問指導の留意点
・技能実習日誌等の書類整備
・技能実習計画と実習内容の確認
・実習法・労基法・安衛法・入管法などの留意点
・実習生の宿舎の整備
・事業場の安全衛生管理体制
・実習生への生活指導、保護
(4)監理団体の運営に関する留意点
・入国前講習と入国後講習の実施状況
・外国送出機関との協議・交渉に関する記録
・技能実習生候補者の面接等に関する記録
・監理責任者・外部役員又は外部監査人・技能実習計画作成指導者の選任・確保状況
・監理費管理簿
・技能実習生が外国送出機関に支払う諸費用の確認状況
・帰国後の技能実習生の就労状況に関するフォローアップ状況
・実習実施者及び技能実習生からの相談対応に関する記録
・一般監理事業の各種要件
・実習継続が困難になった技能実習生の転籍支援状況
「実地検査対応マニュアル(実地検査前書類チェックリスト付)」(CD)
「新型コロナウイルス対応版 企業の感染症対応マニュアル」(小冊子)
中小企業団体中央会で実施している技能実習適正化事業の専門家として、監理団体や実習実施者の監査・指導を担当するかたわら、全国各地で開催している外国人技能実習関連の講習会に数多く登壇している。
お一人様 27,500円(本体価格25,000円 消費税2,500円)
※必ずご確認下さい。
・キャンセル規約等同意条項をご確認のうえ、弊社HPよりお申込み下さい。
FAX申込みは受け付けておりません。
↓
・下記の期日までに、銀行振込・郵便振替にて講座代金をお支払い下さい。
※期日までにお振込みのない場合はキャンセルとなり、ご受講をお断りさせて頂きます。
※期日以降はキャンセル及び日程変更不可となり、講座代金の返金はできかねます。ご了承下さい。
【お振込みの期日】3月29日
↓
・上記の期日以降、ご入金の確認ができた方に対して、申込者様宛にお申込み時にお知らせ頂いたご住所あてに、当日使用するレジュメ、受講者特典である「実地検査対応マニュアルCD」、「新型コロナウイルス対応版 企業の感染症対応マニュアル」を郵送致します。
※日本国外への発送は承っておりません。
↓
・受講日3日前を目安に、「参加方法のご案内」をメールで送信いたします。
↓
・受講日前日に、リマインドメールを送信します。
↓
・受講日当日、13時55分より「参加方法のご案内」や「リマインドメール」に記載のURLにログインが可能となります。
・ニックネームを登録のうえログインをしてご受講下さい。
生中継終了後、オンデマンド(録画)配信をいたします。
当日視聴ができなかった、中座してしまった、通信回線が悪く途切れてしまった等、講義を全て観られなかったとしてもオンデマンド(録画)で視聴できますのでご安心ください。
講義終了後、弊社からお送りする「オンデマンド視聴用URL」にアクセスいただくと、約1か月間何度でも視聴が可能です。
【視聴期間】 4月7日~5月5日
・WEBによるライブ講座形式は、ロゴスウェア株式会社のLIVE配信システム「GigaCast」を使用します。
セミナーを申込みされる前に、必ず動作環境をご確認下さるようお願いいたします。
【共有クラウド・視聴者側】の動作環境の確認(別サイトへリンクします)
https://powerlive.logosware.com/powerlive-gigacast/requirements/
・「参加方法のご案内」等のメールは「no-reply@mail.gigacast.tv」より送信いたします。
このメールアドレスから受信できるように設定をお願いします。
・動画の一部または全部を、無断で複製、転載、改変、配布、販売することを固く禁じます。
・本サービスを利用するために必要な視聴環境(パソコン等のハードウェア、ブラウザ等のソフトウェア、通信環境等)は、お客様の負担及び責任において準備及び維持するものとします。
そのため、インターネット回線の状況や、視聴者側のパソコン環境等により、映像や音声が途切れる又は停止するなど正常に視聴できない場合も、弊社は一切の責任を負いかねます。
また講座代金の返金は行いません。
・動画視聴に係る接続の際の通信費やプロバイダ代金などはお客様ご負担となります。
スマートフォン、タブレット端末による視聴は、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金請求が発生する場合がありますので、Wi-fi環境でのご利用を推奨します。
なお、発生したデータ通信費用について弊社は一切の責任を負いかねます。
・講義中のご質問は、講義の進行上、承ることができません。後日メールにて承りますので予めご了承下さい。