ウェルネットでは、衛生管理者試験に合格された方や安全管理者選任時研修を修了された方などを対象に、実務に即したセミナーを実施致します。
研修や合格するための講習だけでは終わらない、経営コンサルタントを行っているウェルネットならではのセミナーです。
ぜひ、本当に役立つ実務知識を身につけて下さい。
【化学物質管理者の選任が義務化されました。2024年4月1日までに講習を受けましょう。】
当社では、厚生労働省の告示に基づき、化学物質の管理に関する講習を実施しています。
① 【通学のみ】化学物質を“製造する”事業場向け2日コース
② 【通学・オンライン】化学物質を“取り扱う”事業場向け1日コース
【受講特典】
実務に役立つ化学物質のリスクアセスメント「実施・運用規程」「作業標準」など
各種ひな形を進呈!
当セミナーでは、化学物質管理者が行うべき職務のうち、化学物質のリスクアセスメント制度設計(危険性又は有害性の調査方法やリスク評価基準の設定等)について、制度規程や作業標準のひな型を用いながら、自社で制度設計できるようわかりやすく解説します。
【保護具着用管理責任者の選任が義務化されました。2024年4月1日までに教育を受けましょう。】
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和6年4月1日施行)により、化学物質のリスクアセスメントを行い、その結果に基づく措置として労働者に保護具を使用させるときは、「保護具着用管理責任者」を選任することが義務化されました。
衛生管理者業務に関する全般事項、労働災害の動向や法改正情報などを学びます。労働安全衛生関係法令の改正等、最新の情報を取り上げて紹介し、衛生管理者としてすぐに実務に活かせる内容で実施します。
当セミナーでは、特定技能制度への理解や登録支援機関の役割を踏まえ、登録支援機関が登録を受けた後に行う、登録支援機関の実務について解説いたします。
また、受講特典といたしまして、弊社独自の「管理帳票類の記入例付きひな形CD」を贈呈いたします。